COVID-19
「私は困ってないからもらわない」という方がいたんですけど、ぜひ受け取って欲しいな、と思います。なぜなら受け取られなかった10万円は、単に死に金になってしまうからです。 10万円受け取って、自分にとって大事な何かに使って欲しい。そしてその10万円は…
歩く動機付けに dヘルスケア っていうNTT docomoのアプリを使ってます。 で、「今日は5000歩歩いたらポイントもらえる」っていうチャレンジコーナーがあるんです。もらえるポイントは1~10ポイント程度ですけど。 先月までは目標が5000~6000歩だったんです…
このコロナ騒ぎ、だれもかれもが大変な思いをしていると思いますが、特に小さなお子さんがいる家庭が大変だと思います。 お子さん自身が外で遊べずストレスフルでしょう。自分自身ですらストレスフルなのに、これは親御さんもしんどいでしょう… そのせいか今…
コロナ騒ぎ、まだまだ収まりそうにありません。 感染が広がるのを防ぐ 経済を回す どちらかを取れば、どちらかをあきらめざるを得ない状況なので、どうすればいいのか、何が正解なのか、みんな不安ですよね。私も不安です。 右に行き過ぎても、左に行き過ぎ…
COVID-19、だれもかれもが不安になっているためか、いろんな人が情報発信していて、まるで正反対のことを言う人もいて、何を信じればいいのかわからない。 そんな人は多いと思います。私もそうです。 こういう場合、何を信じるのか。「一次情報を当たれ」と…
ようやく一律給付への道筋がついたようです。よかったよかった。 こういう場面でやはり公明党は強いですね。 www.nikkei.com いろんな話で世間が盛り上がってますが、基本的なところでズレた話になっているケースが多いようです。 現金給付の目的は「困窮者…
Let me summarize where we are. We’re facing a period of unknown length when much of the economy can and should be shut down. The principal goal of policy during this period should not be to boost GDP, but to alleviate the hardship facing t…
けっこう政治のニュースは日々追いかけている方です。 そんな私が今年に入ってから注目している国会議員が三人います。 玉木雄一郎氏 細野豪志氏 山尾志桜里氏 なぜか今年に入ってから、発言に芯が出て、何らかの決意がにじみ出ています。 何があったのか知…
自民党内部からの発信です。 怒号が飛び交う議論がされていたそうな… 動画内でも言及されていますが、個人的には「一律給付」は必須であると思います。 もらえる人と、もらえない人で分断を作ってはいけない。 「必要ないけど、もらえた人」がいてもいいんで…
花王が「外で使用していたマスクのケア ~マスク(布)の洗い方~」を公開しています。 これから布マスクのケアは大事になってくるかもしれません。 form.kao.com
新型コロナウィルスの感染は、赤い線の「イマココ」のところです。 経済をなるべく回しつつ、感染の拡大を抑えつつ。 手探りですが、一歩一歩、進みましょう。
10年以上ぶりにブログを始めて、最初の投稿がこんなので、本当にごめんなさい。 新型コロナウィルスの影響でいろいろ騒がしくなってきて、いろんな人といろんな話をしていて「ん?」と思ったことがあるのですが、言葉で説明するとなかなか理解してもらえませ…